こんにちは、ゆっこです。
家を選ぶ上でぶつかる悩み、一戸建てにするか、マンションか…
どちらもそれぞれ違ったメリットがあります。
そのため結局は、ライフスタイルや家族構成などで選ぶことになるでしょう。
一戸建てとマンション、それぞれのメリットを紹介しますので自分の暮らしにはどちらが合っているか参考にして下さい。
戸建てのメリット!ゆとりのある生活
一戸建てのメリットは、やはり建物の面積が広いということでしょう。
平均的な建物面積を一戸建てとマンションを比べてみると、マンションが70平方メートルに対して、一戸建てなら1階部分と2階部分合わせて90平方メートル以上です。
一戸建ての方が圧倒的に、広々としたスペースに住むことが出来ます。
また騒音の心配がないこともメリットです。
マンションなどの集合住宅だと、小さな子供がいれば下への騒音が気になりますが、一戸建てならその心配もありません。
小さい子供はどうしても家の中で騒ぐこともあり、そのたびに下の階の住人に気を遣うのは大きなストレスとなります。
実家はマンションですが、弟が小さい頃は下の階から苦情が来ることもよくありました。
そして今、わが家も男女ちびっこがいますが、特に男子の遊び方は年々激しさを増します。
登れるところがあれば登り、降りる時は必ずジャンプです。
静かに降りることなんてありません。
一戸建ての庭つきなら子供を思い切り遊ばせてあげることも出来ます。
また子供部屋や寝室、客室もゆったり確保出来るでしょう。
部屋だけでなく、駐車スペースをしっかり確保出来るのもメリットです。
来客があっても2台分の駐車スペースがあれば安心ですし、当然ながら毎月駐車場代もかかりません。
建物は築年数が経過すればその価値がなくなっていきますが、土地があるのでそれなりに資産価値が残るのもメリットです。
また、将来的に自由に増築や建て替えが出来るのも大きなメリットでしょう。
マンションのメリット!譲れない駅近&セキュリティ
マンションのメリットは防犯対策が整っていることや最寄駅から近いこと、近くにスーパーなどもあり生活環境が整っていることです。
玄関はもちろん、エントランスやエレベーターホールにまで多重セキュリティを整えたマンションも多いです。
さらに昼は管理人が、夜間は警備員が常駐し安全を守ってくれます。
セキュリティの費用は管理費で支払われており、マンションなので一人当たりの負担も少なくセキュリティは万全です。
駅から近いマンションも多くて最寄り駅まで3分以内という物件も多いですから、車なしの生活でも不便を感じることなく生活出来そうです。
スーパーや薬局、コンビニなども近くにあり、病院や歯医者さんなど生活環境も整っています。
家事動線がスムーズなこともマンションのメリットです。
戸建てだと洗濯機は1階、干すのは2階のベランダということもよくありますが、マンションだとキッチンと洗面台が近く、階段の上り下りもなくスムーズに洗濯物を干せるなどのメリットがあります。
戸建てのメリット
●ゆとりを持った間取り
●子育て世帯は騒音を気にしなくて済む
●駐車場スペースの確保も容易、駐車場代もかからない
マンションのメリット
●駅近物件が多い
●セキュリティがしっかりしている
●家事の動線がスムーズ
一戸建てにもマンションにもそれぞれ違うメリットがあります。
どちらのメリットを重視するのか、将来のライフスタイルの変化も考えてじっくり選びましょう。
[blogcard url="https://ichiyukimama.com/2018/09/11/ikodate-vs-apartment/"]