こんにちは、ゆっこです。
働く上での一つの目標である年収1000万円、わが家は夫800万円、時短の妻350万円で世帯年収1000万円を超えています。
今日は年収1000万円の人はどんな家に住んでいるのという疑問に答えます。
年収1000万円の月収は?
年収1000万円は税金分を抜くと手取りで700万円です。
ボーナスの金額にもよりますが、月の手取りは50〜60万円です。
よくある家賃の相場は月収の1/3に収めるというので考えると、わが家は16万円以内に収めないといけません。
年収1000万円夫婦の住んでいる家はどんな家?家賃はいくら?
ずばり、23区外の都内で2SLDK、68平米です。
駅から徒歩17分、やや不便ですがバス便が便利で朝のラッシュ時で5分に1本、普段は10分に1本あります。バス便も含めると4駅利用可能。
アクセスは渋谷まで30分、新宿池袋あたりは40分あればいけます。
めったにいかないけど。
家はリビング14畳、4畳半の寝室と6畳の部屋は夫の服や本が置いてあります。
わたしは2.5畳の納戸に服と荷物が置いてあります。
料理が好きなので日中はほとんどキッチンで過ごしているため、部屋はいらない派、比較的これで満足しています。
建物は新しい物件でストレスなく過ごせています。
ちなみに今年3人目の子供がうまれました。
かなり手狭になりました。
もっと広い家に引っ越したいけど引っ越すなら家買いたいという夫に付き合って、家探しは半年くらいしています。
家計簿公開でも書きましたが家賃は14万5千円です。
駐車場代が1.5万円なので合わせて16万円、住むにはギリギリのラインです。
【関連記事】1000万円夫婦の家計簿はどんな感じ?
23区内ではないですが、全国の市町村では武蔵野市に次いで2番目に地価が高い三鷹市です。
大きな公園が近く、環境は整っています。
学校も小中一貫教育がされているので、それを求めて引っ越してくる方も多いようです。
また習い事をいくつもさせている家庭も多い印象。
教育費にお金をかけている家庭が集まっている気がします。
ちなみにわが家は年子に今年度からヤマハに通わせていましたが、長男はあっている気がしないので3ヶ月でやめました。長女は楽しいようで産後3ヶ月過ぎた先月からまた通い続けています。月5000円です。
習い事は始めるのは簡単ですが、やめるのが結構大変ですよね。
このあたりはまた別の機会に記事にしようと思います。
わたしの住む家は14万5千円でしたが、同じような年収の方の中には会社の近くに20万以上払って住んでいる人もいます。
家族構成にもよりますが、都心の新宿や渋谷、池袋になるとファミリータイプでは25万前後が当たり前になってきます。
年収1000万世帯でも家にかけられるお金はさまざま、家族構成によっても変わってきますね。
今回は賃貸の話でしたが、購入するとなるとどうなるのでしょうか。
次回の家事情は『年収1000万夫婦が家探しをしたら○○万円の家を案内してもらった!』を書きます。